モンスト 絶級トーナメント

こんにちわ。わかちゃです。

今回は「モンスト 絶級トーナメント」について話していきます。

毎月開催されるコンテンツで覇者の塔や絶級のラック状態などほかのものとかかわりが多いコンテンツなので、少し詳しくお話しできればと思います。

目次

  • 絶級トーナメントとは
  • 覇者の塔とどう関係がある?
  • 絶級のラック上げが効率よし

このような流れで話していきます。

絶級トーナメントとは

まずは絶級トーナメントについて説明していきます。名前の通り絶級のクエストをトーナメント方式でクリアしていきます。予選と本選があり本選を最後までクリアすると優勝となります。最初から絶級はトーナメント方式で用意されているのですが、どのクエストが来るのかはランダムになりますので来たものを倒していくしかありません。そしてもちろん予選より本選のほうが難しいクエストが登場します。2024年12月確認時は最高で轟絶級でした。

今後のアップデートでいつか黎絶も追加されるのでしょうか。もしそうなったらそれはそれで報酬を増やしてほしいですね。

覇者の塔とどう関係がある?

絶級トーナメントは覇者の塔に大きく関係があります。それは覇者の塔のスキップ機能によるものです。覇者の塔が30階までスキップされるというものです。これは報酬もクエストクリアすることなくもらえることになるので、絶対やっておきたいですね。

覇者の塔のスキップ用のクエストは以前にもいつかありましたが、色々なものを経て今の絶級トーナメントに代わりました。報酬やらクエスト自体をクリアする速さ、そのバランスで調整されているので今後も変わっていく可能性は全然あります。

覇者の塔のスキップが今のところ目的になっているので先ほど言った黎絶実装はなさそうですね。

絶級のラック上げが効率よし

これはトーナメントをすることで絶級たちのラックが上がるので効率よし、というわけではなく。絶級トーナメントに登場するキャラたちは所持ラックによってなんと棄権する確率が上がるようなのです。運極にしても残念ながら100%とはいきませんが、戦わずしてクリアできるならいいですよね。こういう仕様も覇者の塔をスキップしやすくしている要因ですよね。棄権する確率も体感的にちょうどいい気もします。

まとめ

今回は「モンスト 絶級トーナメント」について話しました。

内容では触れませんでしたが、報酬としてわくわくミンや英雄の書、オーブは30個もらうことができるのでそういった意味でもおいしいコンテンツです。

ではまた。わかちゃでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました