モンスト 未開の砂丘

こんにちわ。わかちゃです。

今回は「モンスト 未開の砂丘」について話していきます。

4年強続いた未開の大地が2024年に終わり、同年始まった未開の砂丘。基本システムは同じところを残しつついまだその全貌は明かされていないコンテンツです。

わかっている情報をまとめていきますので是非ご一読を。

目次

  • 未開の砂丘とは
  • 未開の大地との共通点は
  • 未開の砂丘のオリジナル部分は

このような流れで話していきます。

未開の砂丘とは

まずは未開の砂丘について話していきます。

未開の砂丘とは未開の大地の後続的コンテンツで、毎月1度行われます。開始されてまだ1年も経っていないので、クエストの攻略難易度はそこまで高くありません。爆絶くらいの難易度と感じます。

前回の大地と比べ砂丘としてのイメージの違いは大きく感じませんがフィールドになるのでしょうか。クエスト内でもそれは大きく違いを持ってくるのかどうか。楽しみです。

未開の大地が60拠点で終わったのに対して2025年1月現在13拠点まで出現していますからまだまだ続きそうですね。未開の大地と同じだと思ってゆっくりやっていたら、砂丘独自の展開が、なんてことも考えられるので毎月楽しみですね。

未開の大地との共通点は

未開の名前を継承しているので砂丘も大地と共通する部分はあります。一番は毎月コンテンツが開催されて、そのたびに10クエストが解放される部分です。1から始まり10まで拠点が解放される。それをクリアすれば次月には拠点2から11まで解放される。といった具合に毎月最新の10拠点がクエストとして開放されます。先月に最新までクリアしていないプレイヤーは最新が同じクエストになるので注意が必要です。ですが最新拠点まで行っていないプレイヤーが最新のクエストをクリアすると戦型の書か拠点スキップ券がもらえるのでおいて行かれたと悔しがらず最新までクリアしていきましょう。

なんといっても個人的に一番の共通点としてありがたいのが、初獲得ガチャ玉です。その時の最新のクエストまで制覇するともらえるものです。毎月初獲得を入手できるのは本当に大きいですよね。

未開の砂丘のオリジナル部分は

では反対に未開の砂丘でのオリジナル部分はどこなのか。まだ開催されたばかりで分かっていることも少ないのですが初開催の時に拠点10クリア報酬として実装されたのが「ソウルキー」でした。これは新アイテムなのですが、魂の紋章で1属性につき2キャラまでだったのがなんと3キャラ目を解放できるというものです。僕はまだ開放していませんが、というか2キャラ目がはまっていないところもありますが。高難易度を進めていくともう1キャラほしいとなる部分は多いはずです。上級者であればあるほどこのアイテムの実装はうれしいと思います。今まで毎回魂気を使ってキャラを入れかえていた人も1キャラは固定で置いておける。という人も出てきているでしょう。それだけで魂気の節約になりますからね。

次回実装予定は未定ですが拠点10で実装されていることからちょうどいい数字として拠点の15か20での再報酬となるかと思われます。15であれば3月に20であれば8月ですね。なんにせよその時に報酬をしっかり得るためにコツコツと砂丘を進めてきましょう。

まとめ

今回は「モンスト 未開の砂丘」について話していきました。

新しいコンテンツというのはわくわくしますね。毎月同じではないというのが楽しいです。ほかのコンテンツは一定期間同じで最初から難しく毎月進める範囲が実力的に増えていくという感じなので。差別化が楽しいです。

次回は「モンスト 絶級トーナメント」について話していきます。

ではまた。わかちゃでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました