モンスト アンチアビリティについて

こんにちわ。わかちゃです。

今回は「モンスト アンチアビリティについて」話していきます。

開始当初から11年様々なギミックに合わせてアンチアビリティも増えてきました。今回はそれを紹介していこうと思います。

目次

  • アンチアビリティ一覧
  • 超アンチアビリティ一覧

このような流れで話していきます。

アンチアビリティ一覧

結構な数があるアンチアビリティです。ギミックの効果と合わせて紹介していきます。

・ダメージウォール:壁にふれるとダメージを受ける

アンチダメージウォール:ダメージウォールにふれてもダメージを受けなくなる。

・重力バリア:このバリアにふれると速度が落ちる

アンチ重力バリア:バリアにふれても速度が落ちない

・ワープ:ワープにふれるとフィールド内にある別のワープに移動する

アンチワープ:ワープにふれても移動しない

・地雷:ふれるとダメージを受ける

マインスイーパー:地雷に触れると回収し攻撃力が上がる。

飛行:地雷の上を通っても何も起きない

・ブロック:通れない

アンチブロック:ブロックの場所も通れる

・ウィンド:風の方向に飛ばされたり引き寄せられたりする

アンチウィンド:風の影響を受けない

・魔法陣:上を通るとひよこになる。(もう一度別の魔法陣を通ると元に戻る)

アンチ魔法陣:魔法陣の効果を受けない

魔法陣ブースト:魔法陣の上を通るとニワトリになりステータスが上がる。(SSは使えない)

・減速壁:壁にふれるとスピードが落ちる

アンチ減速壁:壁にふれてもスピードが落ちない

・転送壁:壁にふれるとフィールド別の場所に転送される

アンチ転送壁:壁にふれても転送されない

・減速床:ギミックにふれるとスピードが落ちる

アンチ減速床ギミックにふれてもスピードが落ちない

超アンチアビリティ一覧

一部のアンチアビリティ以外は超が付いたものが存在します。

・超アンチダメージウォール:壁にふれてもそのターン攻撃力が上がる

・超アンチ重力バリア:バリアにふれると一度だけ加速する

・超アンチワープ:ワープの数に応じて攻撃力が上がる

・超アンチマインスイーパー:マップ開始時に地雷を4つ所持する

・超アンチウィンド:自身に加速効果が発動する

・超アンチ減速壁:ふれると一度だけ加速する

・超アンチ転送壁:転送壁にふれると一度だけHPが15000回復する

ここまでが今(2025年1月20日)ある超アンチアビリティです。アンチアビリティはあるけど超がついてないものがいくつかあるので僕の想像を載せてみます。

まずはアンチブロック

・超アンチブロック(想像):ブロックにふれると最初にふれたそのブロックのみエナジーコンテナに変換する。コンテナの回数は触れたキャラのスピードに比例する(100㎞につき1増加)

・超アンチ魔法陣(想像):魔法陣にふれるたび、魔力を所持する(最大4つ)その魔力を所持した状態でボス以外の敵キャラにふれるとその敵をひよこに変える。(ステータスダウン)

・超アンチ減速床(想像):減速床にふれるとそのギミックを加速床にする。次のターンまで。

こんな感じで想像してみました。

まとめ

今回は「モンスト アンチアビリティについて」話していきました。

アビリティはどんどん進化するモンストの敵に対抗するためのすべなのでどんどん多様化していきます。アンチアビリティを持っていても貫通じゃなくてはならない。属性が違うなど組み合わせがすごくあります。アビリティが一つ増えるたびに組み合わせも増えます。高難易度も日々進化していきます。おいてかれないように楽しんでいきたいですね。

ではまた。わかちゃでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました